SSブログ
1000円分のお買い物クーポンが300円で!
アナログ放送終了時間 ブログトップ

アナログ放送終了時間 [アナログ放送終了時間]




アナログ放送終了時間
テレビのアナログ放送は24日の正午にすべての番組を終了します。

テレビの地上アナログ放送は24日日曜日の正午に全ての番組を終了します。

そのあとは都道府県によって多少ことなるが、番組が終了したことをお知らせする画面が映し出されたり、

ブルーバックのお知らせ画面のみとなる。
午後12 時に完全停波し、いわゆる「砂嵐」状態になる。 ...
深夜0時までに全てのアナログ放送が停止されることになっています








いよいよアナログ放送が終了です。あと60時間をきりました。
7月24日、アナログ放送が(東北3県 福島・宮城・岩手以外を除いて)止まる!
 
これだけ大規模な公共的サービスが止まるのは、初めてという声もあるが、
確かに、TVはなくならない。
でもまた、ひとつの時代が終わるような感じがするのは気のせいか?


総務省の発表では、まだ地上デジタル放送に対応していない家庭は
29万世帯だというが、実態はとてもそんなものではすまないのでは・・・
 
テレビがデジタルに対応していても、アンテナが対応していない家庭が多いようです。

 
特に集合住宅の対応が遅れが目立っており、
未対応の家庭は100万世帯を超えていると言われているみたい。

もう、時間がないのに大丈夫なのでしょうか?




2011年7月24日にアナログ放送が終了する日まで、
あと500日を切った段階での発表は
地上デジタル受信機の普及台数は、今年2月現在で約7000万台(NHK調べ)。

全国に1億3000万台以上あるといわれるテレビの半分強でした。
世帯ベースの普及率では、70%前後と推定され、
この時点で500日足らずで残る1500万世帯をすべて「地デジ化」することは不可能である。
としていたのを記憶している・・・

 
全国の家庭にあるテレビは1億3000万台以上と推定されていますが、
デジタル放送推進協会の調べでは、デジタル対応テレビは
8000万台未満だと言われています。
 
これにデジタルチューナー内蔵録画機などを合算して
1億2200万台という数字を出しているみたいだが、DVDレコーダーなどの記録機の大部分は
デジタルテレビとともに使われているので、両方をカウントするのは不自然である

 
つまり5000万台近いテレビがデジタル対応していないと推定されるのでは。

 
デジタル対応していないテレビの多くは、小型のテレビで、若者が見ていることが多い。
これはアナログ放送が終わると「地デジ化」するのではなく、きっと粗大ゴミになるだろう。

 
つまりアナログ+デジタルを合計したテレビの台数は24日が史上最大で、
そのあとは大きく減ることになると思う。
 
NHKは「受信料の1割減」を想定している。

しかし、テレビ自体は、衰退はすぐにはしない? 
これから高齢化が進むと、高齢者のテレビを見る時間は長くなるだろう。

 
日本人の平均テレビ視聴時間は3時間30分で、
ここ10年ほどほとんど変わっていないが、視聴者の高齢化が進んでおり、
中央値は50歳を超えている。




若者はテレビを見なくなり、
携帯端末で短いビデオクリップやゲームを楽しんでいる。

テレビの台数が大幅に減るということは、
広告単価も減る。高齢化のおかげで激減することはないが、
テレビはゆっくり衰退してゆくだろうか?


テレビは娯楽番組も放送するが、単なる嗜好品でもない。
ニュース、台風情報、地震速報などを報じ、
人々の生命や財産の安全に欠かせないライフラインでもある。

もし、地上デジタルテレビを買えず、テレビがない2011年の夏か秋、
突然の地震や台風に襲われて死傷者が出たら、アナログ放送の停止を強行した者は、
相応の責任を取るべきだといっている人もいる。


NHKラジオが天気予報を(特例暴風警報を除き)一切流さず、
台風の死傷者を増やしたことが過去、戦争中あったらしい。

 
テレビなしも問題だが、テレビは一家に1台あれば十分というものでもない。
所得額にあまり関係なく、多くの家庭が複数のテレビを持っている現状がある。


激安新品情報・・・






▼アナログ放送終了はテレビの終わりの始まり

http://ascii.jp/elem/000/000/621/621328/?lpo


nice!(0) 
アナログ放送終了時間 ブログトップ
光熱費削減効果

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。